--/--/-- --:-- |
スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんにちは。
私は生き物の話が好きなので、今日は何気なくニュースでpterosaurs プテロサウルスのビデオ(BBC)を見ていました。
https://www.bbc.co.uk/news/av/world-latin-america-21899635/reconstructed-skeleton-of-giant-pterosaur-unveiled-in-brazil
翼竜ってなんてかっこいいのだろう、こんなのが空を飛んでいたんだー、太古の昔には。
そしたら恐竜っていつくらいまでいたのかなぁ、なんて気になっていろいろ見てみると、大体6600万年前くらいと出てきました。
それくらい前には空を飛ぶ恐竜がいたんですね~
6600万年?
え? これってなんかヨウ素129の半減期で見た数字と近くない???
う、まさかね。
と思ったけど見てみたら ヨウ素129の半減期は、1570万年・・・
前自分のブログでも書いていました。
これって、今太平洋に捨てようとしている福島原発の汚染水に入っているヨウ素129の半減期の約4倍(濃度は16分の1にしかならない)なんだ。
しかも生き物は体にヨウ素を蓄えるし、一度環境に放出したら回収できない、、、そんなものを、たった数十年のあほらしい発電方法の後始末として惑星全体を汚染しようとしているんだね。
事故ってからずっと経過を見ているけど、ぜんぜんまともに保管する気が無いじゃないの。。。あわよくば環境中に流しちゃえって。
なんて人間って馬鹿なんでしょ。
なんて日本人って馬鹿でひどいんでしょ。
---------------------------------------------
関連のあるブログ内記事
福島 空間線量が下がっても元には戻らないもの~ヨウ素129~
http://gosenshitosyukiritsu.blog.fc2.com/blog-entry-250.html
私は生き物の話が好きなので、今日は何気なくニュースでpterosaurs プテロサウルスのビデオ(BBC)を見ていました。
https://www.bbc.co.uk/news/av/world-latin-america-21899635/reconstructed-skeleton-of-giant-pterosaur-unveiled-in-brazil
翼竜ってなんてかっこいいのだろう、こんなのが空を飛んでいたんだー、太古の昔には。
そしたら恐竜っていつくらいまでいたのかなぁ、なんて気になっていろいろ見てみると、大体6600万年前くらいと出てきました。
それくらい前には空を飛ぶ恐竜がいたんですね~
6600万年?
え? これってなんかヨウ素129の半減期で見た数字と近くない???
う、まさかね。
と思ったけど見てみたら ヨウ素129の半減期は、1570万年・・・
前自分のブログでも書いていました。
これって、今太平洋に捨てようとしている福島原発の汚染水に入っているヨウ素129の半減期の約4倍(濃度は16分の1にしかならない)なんだ。
しかも生き物は体にヨウ素を蓄えるし、一度環境に放出したら回収できない、、、そんなものを、たった数十年のあほらしい発電方法の後始末として惑星全体を汚染しようとしているんだね。
事故ってからずっと経過を見ているけど、ぜんぜんまともに保管する気が無いじゃないの。。。あわよくば環境中に流しちゃえって。
なんて人間って馬鹿なんでしょ。
なんて日本人って馬鹿でひどいんでしょ。
---------------------------------------------
関連のあるブログ内記事
福島 空間線量が下がっても元には戻らないもの~ヨウ素129~
http://gosenshitosyukiritsu.blog.fc2.com/blog-entry-250.html
スポンサーサイト
Comment
Trackback